バレエを踊るには筋肉はなくてはならないものです。
どんなに柔軟性が高くても、筋肉がなければその柔軟性を踊りの中で生かすことは難しくなります。
可動域の広さを十分に発揮するのに筋肉が必要なのです。
バレエでは、しなやかでゆっくりとした動きや、キープ、脚をあげるなど、すべての動きを筋肉が細かくコントロールします。
残念ながらレッスンだけではバレエに必要なこれらの筋力は身につきません。
ストレッチは欠かさず行っていても、筋力トレーニングは行っていないという人も多いようです。
大切なのは、バレエでは“ストレッチ”も“筋力トレーニング”もどちらもバランスよく行う必要があるということです。
ではバレエを踊るために理想の筋肉とはどんなものなのでしょうか?
それはがっしりと硬く太い筋肉ではありません。
そのような筋肉は見た目にも動きにも理想的ではないのです。
何もわからずに一生懸命筋トレを続けても、どんどん立派な筋肉がついていってしまいます。
足やふくらはぎ、腕や背中などがガッチリとしてきた経験はありませんか?
太い筋肉をつけてしまうのは、筋肉トレーニングのやり方が違っているためです。
そのまま無理に続けると脚が太くなるだけでなく、ケガをしやすくなるというマイナス要素もあります。
教材の中では「基本的にバレリーナにとって必要なのは、“力を入れるべきときにスッと力が入り、抜くべきときにスッと抜くことのできる筋肉”」だと紹介されています。
これが美しい踊り、表現力のアップにも繋がってきます。
バレエには、細くしなやかな筋肉を育てていくことが大切です。
また、子供と大人の筋肉トレーニングの考え方も異なります。
子供は、体の成長によって鍛える筋肉も変えていくことでより効果的なトレーニングをすることができます。
ヒントは赤い筋肉と白い筋肉、中間の筋肉です。
この教材の中では、詳しい解説と筋肉トレーニングが実践できるようになっています。
どんな筋トレがよいのかわからない、足が太くなってしまう…など今までの悩みが解消できると思います。
ぜひバレエを踊るための効果的な筋肉トレーニングを見つけてください。
内側の筋肉を意識して、足が太くなるのを防ぐ
筋肉トレーニングの他にも、日頃のレッスンの中で気をつけていると、足が太くなるのを防げることもあります。
それは「内側の筋肉を意識する」ことです。
太ももやふくらはぎなど、脚の外側の筋肉ばかりを知らずに使っていると、足が太くなってきます。
ですが、実際のバレエのレッスンの中で内側の筋肉を意識して踊ることはとても難しく、ピンと来ないかもしれません。
そこでレッスンの中で少し下記のような「意識」をすることで、自然と内側の筋肉が使われるようになります。
・足の付け根からアンデオールをし、さらに遠くへストレッチしながら伸ばす
・1〜5番ポジションで立つ時も付け根を開いて立つ
・バットマン・タンジュなどのバーレッスンの基礎的な訓練でもアンデオールを意識する
子供の場合は、「内側の筋肉を使って」と言われてもよくわからないかもしれません。その場合は、上記のような内容をわかりやすく意識できるように教えてあげると良いでしょう。内側の筋肉とは?とか、内側の筋肉を鍛える筋トレのことばかり、あまり頭でっかちに考えるのではなく、自然に正しい筋肉の使い方を体で覚えていくことが大切です。
またちょっとしたことでも筋肉トレーニングの効果を得ることができます。
例えば重心を足の親指してみましょう。意識してみると内側の筋肉を使えていることがわかります。
他にも骨盤を立て、横から見たときに耳、肩、腰のラインが一直線になるように立ち、肩を落とすなど、正しい立ち姿勢を維持することで、筋肉が鍛われます。信号待ち、歯磨きの時など普段の生活の中でもぜひ習慣づけたいものです。